教室生徒さん演奏動画
- 2021.03.21
- 生徒さん動画
ピアノ教室の小学3年生の生徒さんです。 ☆ギロック作曲/手品師 16分音符の部分の右手と左手を合わせるのが大変でしたが、地道にコツコツと練習しました! ☆ギロック作曲/ウィンナーワルツ 3拍子のリズムや、フェルマータ、リタルダントなど、たくさんの事に気をつけて練習しました!
ピアノ教室の小学3年生の生徒さんです。 ☆ギロック作曲/手品師 16分音符の部分の右手と左手を合わせるのが大変でしたが、地道にコツコツと練習しました! ☆ギロック作曲/ウィンナーワルツ 3拍子のリズムや、フェルマータ、リタルダントなど、たくさんの事に気をつけて練習しました!
ピアノ教室の小学1年生の生徒さんです。 ☆ショスタコーヴィチ作曲/マーチ アウフタクトとリズムに気をつけて、がんばって練習しました! ☆ブルグミュラー作曲/無邪気 16分音符をなめらかに滑らないで弾けるように、たくさん練習しました!
ピアノ教室の小学2年生の生徒さんです。 ☆ブルグミュラー作曲/やさしい花 装飾音符を、軽く速く弾けるように、粘り強くたくさん練習しました!
ピアノ教室の年長さんです。 ドイツ民謡/ヘンゼルとグレーテル フレ作曲/カノン とくに「ヘンゼルとグレーテル」は生徒さんのお気に入りの曲です!
小学2年生の生徒さんの演奏動画です。 ギロック作曲「ウィンナーワルツ」を弾きました。 初めてペダルを使ったので、ピアノの音の響きに感動していました。
小学6年生の生徒さんが、ショパンの「小犬のワルツ」を弾きました。 まずは、ある程度の速さで、音を正確に弾くことにこだわって、練習しました。
「エコール・ド・ピアノ」生徒さん(6年生女子) シューマン「謝肉祭」より《フィリスティンたちを討つダビド同盟の行進》を弾いています。 難曲ですが、この曲が気に入ったようで、挑戦しています。Piu strettoの部分をもう少し速く弾けるように、一生懸命がんばっています。
ピアノ教室の生徒さんです。 ピアノを始めて半年、ト長調(ソラシドレ)の位置の曲を弾きました。
まだ小さいので、指先が弱いですが、ト長調(ソラシドレ)の曲で、和音をつけて弾いています。
2017年3月29日、戦災復興記念館の記念ホールにて発表会をしました。 大きなホールでの発表会は初めてなので、ワクワクした生徒さんも、ドキドキした生徒さんもいましたが、精一杯ベストを尽くせたと思います! これからもそれぞれの目標に向けて頑張りましょう♪